フットサル施設建設可能な土地とフットサルコートに転用可能な用地・コートサイズ

スポンサーリンク
フットサルコート
フットサルコート
この記事は約13分で読めます。

フットサルコート建設可能な土地

フットサルコートを作る場合に、土地の用途地域によっては建設ができない場合があります。

用途地域とは都市計画法による地域地区のひとつで、用途の混在を防ぐことを目的として定められています。

住居専用地域や工業専用地域にあたると、フットサル場を建設することはできません。

用途別フットサル施設建設制限は以下のとおりです。

用途地域 可否 建築物条件
第一種低層住居専用地域×
第二種低層住居専用地域×
第一種中高層住居専用地域×
第二種中高層住居地域 2階以下に加えて、1,500 m2以下なら建築可能
第一種住居地域 3,000 m2以下であれば建築可能
第二種住居地域
準住居地域
近隣商業地域
商業地域
準工業地域
工業地域
工業専用地域×
調整地域 所轄の役所の判断によるが、一般的に可動式であれば可能であるが、飲食物販は不可

土地の用途によっては、フットサルコートは作れるけど、建築物を作る事ができない場合があります。それが市街化調整区域になります。

フットサルコートでよくあるのが、更衣室がトレーラーになっていたり、プレハブっぽい作りだけどタイヤがついていたりするのを見たことありませんか?

それは市街化調整区域で可動式(トレーラーなど)であれば建築物を市街化調整区域でも置いても良かったりなどがある為です。

ただ所轄の役所の判断が軸になっていて、役所毎に判断が異なる場合がありますので計画をすすめる前に一度確認をしてみましょう。

可動式だと、通常の建築物としての更衣室、シャワー室よりも小さめだったり、シャワー室が少なかったりデメリットは大きいが、無いよりは良いですよね。

フットサル施設にの出店ケースと転用可能な用地

一概にフットサルコートを作るとしても、様々なケースが存在します。基本的な出店ケースと、フットサルコートに転用できる用地のご紹介を致します。

フットサルコートの出店ケース

  1. 土地を購入、建築物を建てる
  2. 土地を借りる、建築物を建てる。
  3. 空き倉庫、貸倉庫を借りる
  4. 商業ビルの屋上を借りて、建築物を建てる。
  5. 商業ビルが新設される時に1テナントとして運営に入るモデル
  6. 既存のフットサルコートの看板替え

フットサルコート出店の各ケースの詳細は下記よりご説明しています。

フットサルコートの転用可能な用地

  • 遊休地(市街化調整区域含む)
  • プール(最低縦25m)
  • 駐車場(立体駐車場の屋上も可)
  • 空き倉庫
  • テニスコート、テニスコートとの兼用
  • 屋上(商業施設等)
  • ビル内
  • ボーリング場
  • ゴルフ場
  • 電車などの高架下のスペース
  • 企業内にある空きスペース

フットサルコート出店の場所により変わるメリット・デメリット

フットサルコートの出店方法は大きく分けて駅チカと郊外型があります。

駅チカの場合、仕事の帰りに寄れる、アクセスの利便性が良いので集客的にメリットがあります。ただ、周りがマンションや一軒家が立ち並ぶようなエリアで屋外型のフットサルコートだと騒音問題がある為、夜の営業はサイレントプレーだったり、営業時間を夜は短くするなどの対応を余儀なくされる場合があります。

郊外型は周りが畑だったり、道路だったり、川だったりする事で騒音問題からは抜け出せそうですが、アクセスが悪い為集客的には課題があります。

駐車場を完備する事はマストです。また駐車場を用意しても、コートを借りる際にみんなが来やすいアクセスの良い施設を選ぶというのは自然の摂理でやはり駅チカの施設よりも集客面ではデメリットがあります。

下記にフットサルコートの経営を5W2H(いつ?どこで?誰が?何を?なぜ?いくらで?どのように?)で説明しています。

フットサルコートに必要な面積

フットサルコートの一般的に必要な土地の面積と東京都内のフットサルコートのコートサイズ一覧をご紹介致します。

東京都内のフットサルコートのコートサイズを見て頂くと、施設ごとに全く異なるコートサイズである事がわかります。

公式サイズというものはあるものの、民間のフットサルコートではその土地・建物でどれほどのコートサイズが取れるのか?という話なので各施設バラバラとなっています。

フットサルコートに必要な一般的な面積

面数ピッチ駐車場クラブハウスインターバル合計
1850㎡480㎡ 50㎡ 100㎡ 1,480㎡
2 1700㎡960㎡ 70㎡ 250㎡ 2,980㎡
3 2600㎡1440㎡ 100㎡ 350㎡ 4,4900㎡

※日本フットサル施設連盟サイト参照

上記は日本フットサル施設連盟のサイトで紹介されている一般的なコートの面積です。
※日本フットサル施設連盟のサイトでもあくまで目安という表記があります。

ピッチのサイズは1面で850㎡なのでだいたい公式サイズの縦42m×横20mといったサイズでの計算です。
ただ前述した通り世の中のほとんどのフットサルコートは公式サイズで作れられているところはごくわずかになりますので、基本的にはもう少し面積的には狭くても大丈夫です。

逆にクラブハウスはもう少し面積が必要かもしれません。
50㎡となると5m×10mなのでスタッフルーム+男女更衣室+シャワー室なども考えると、100㎡は欲しいところです。

駐車場に関しては都内都心に寄るほど用意はありません。ただ都心から外れたり・駅から遠かったり・郊外型であれば準備する必要があるかもしれません。

東京都内のフットサルコート・コートサイズ一覧

コート名称面数コート種類コートサイズ平米・坪(1面)
Futsal Point両国 インドアFコート屋内1面スポーツコート縦26.4m×横15m396㎡(120坪)
フットサル台場屋外3面ノンサンド人工芝縦30m×横15m450㎡(136坪)
ラモスフィールドインドアフットサル屋内3面高密度モノフィラメント人工芝縦32m×横17m544㎡(164坪)
銀座deフットサル 新宿ビックロスタジアム屋外2面ロングパイル人工芝メインコート 22×12mサブコート 13×12m264㎡(80坪)・156㎡(47坪)
フットサルクラブ東京東陽町屋外3面ロングパイル人工芝1面 縦32m×横17m全面(3面) 縦55m×横18m544㎡(164坪)・990㎡(300坪)
フットサルコート品川屋外5面砂なし人工芝フットサルコート1面 縦34m×横17m578㎡(175坪)
アディダスフットサルパーク渋谷屋外1面ノンサンド人工芝1面 縦28m×横13.5m378㎡(114坪)
楽天地フットサルコート屋外3面ショートパイル人工芝2面 縦32m×横18m1面 縦20m×横11m576㎡(184坪)・220㎡(68坪)
東京体育館フットサルコート屋外2面ロングパイルゴムチップ入り2面 縦30m×横20m600㎡(181坪)
代々木公園フットサルコート屋外3面ロングパイル人工芝縦38m×横19m722㎡(218坪)
屋外1面ショートパイル人工芝縦38m×横19m
トーヨータイヤ豊洲ドーム屋内2面ロングパイル人工芝縦38m×横19m722㎡(218坪)
屋内1面ショートパイル人工芝縦38m×横19m
ミズノフットサルプラザ千住屋外4面ロングパイル人工芝サイズ不明不明
屋内1面スポーツコートサイズ不明
アディダスフットサルパーク池袋屋外1面ノンサンド人工芝縦29m×横14m406㎡(173坪)
フットスクエア江東・森下屋外2面砂入り人工芝縦38m×横17m646㎡(195坪)
屋外1面ロングパイル人工芝縦28m×横14m392㎡(118坪)
屋外1面砂入り人工芝縦30m×横14m420㎡(127坪)
フットサルクラブ東京八幡山コート屋外3面ロングパイル人工芝縦38m×横18m684㎡(207坪)
屋外1面ロングパイル人工芝3面繋げてソサイチコート(縦56m×横38m)2128㎡(644坪)
ThinkPark Arena屋外1面ロングパイル人工芝1面 縦34m×横17m578㎡(175坪)
エスパルコフットサルコート板橋屋外2面ミドルパイル人工芝(砂・ゴムチップなし)縦28m×横15m420㎡(127坪)
ROX・3Gスーパーマルチコート屋根付き1面人工芝縦32m×横17m544㎡(164坪)
キャプテン翼スタジアム 東京北屋外1面ショートパイル人工芝コートサイズ不明不明
新宿中央公園 フットサル場屋外1面人工芝ロングパイル縦30m×横16m480㎡(145坪)
フットサルパーク吉祥寺屋外1面ショートパイル人工芝縦29m×横16m464㎡(140坪)
銀座deフットサル 神楽坂スタジアム屋内2面スポーツコート縦17m×横8m136㎡(41坪)
The銀座deフットサル屋外1面ノンサンド人工芝縦32m×横16m512㎡(155坪)
MIYAMOTO FUTSAL PARK マルイ錦糸町屋外1面人工芝縦25.6m×横14m358㎡(108坪)
フットスクエア江東・森下屋外2面砂入り人工芝縦38m×横17m646㎡(195坪)
屋外1面ロングパイル人工芝縦28m×横14m392㎡(118坪)
屋外1面砂入り人工芝縦30m×横14m420㎡(127坪)
フットサルポイント芝浦屋内2面フラットコート縦22.5m×横13m292㎡(88坪)
FSTA池袋(エフスタ池袋)屋外2面ショートパイル人工芝縦28m×横10m280㎡(84坪)
すみだフットサルアリーナ屋内スポーツコート縦35m×横19m665㎡(201坪)
ミズノフットサルプラザ千住屋外4面ロングパイル人工芝コートサイズ不明不明
屋内1面スポーツコートコートサイズ不明不明
ジェクサー大井町フットサルクラブ屋外1面ショートパイルサイズ不明不明
銀座deフットサル 蒲田スタジアム屋根付き2面砂入り人工芝縦30m×横17m510㎡(154坪)
フィスコフットサルアリーナ としまえん屋内3面スポーツコート縦38m×横18m684㎡(207坪)
屋内2面スポーツコート芝縦11m×横7m77㎡(23坪)
CATORZE14 FUTSAL PARK 町田屋外1面ロングパイル人工芝縦31m×横16m496㎡(150坪)
マロンテラスパーク屋外2面ロングパイル人工芝縦26m×横14.5m377㎡(114坪)
トライフットボールフィールド一橋学園屋内1面ロングパイル人工芝縦24m×横12m288㎡(87坪)
屋外1面ロングパイル人工芝縦24m×横12m288㎡(87坪)
銀座deフットサル 多摩センタースタジアム屋外3面砂なしショートパイル縦36m×横17m612㎡(185坪)
縦36m×横17m612㎡(185坪)
縦28m×横15m420㎡(127坪)
A&A西東京スポーツセンター屋外2面ゴムチップ入りロングパイルコートサイズ不明不明
練馬フットボールパーク屋外2面ロングターフ人工芝コートコートサイズ不明不明
ゼルビアフットサルパーク 町田屋外2面ロングパイル人工芝縦30m×横15m450㎡(136坪)
FUTBOL SALA 町田屋外2面ショートパイル人工芝縦34m×横17m578㎡(175坪)
縦26m×横13m338㎡(102坪)
セガサミースポーツアリーナ屋外3面人工芝コートサイズ不明不明
屋内1面タラフレックスコートサイズ不明不明
フットサル K Field 千鳥町屋外2面ゴムチップ入り人工芝コートサイズ不明不明
MIFA(ミーファ) Football Park屋外3面ゴムチップ入り人工芝縦36m×横18m648㎡(196坪)
屋外1面ソサイチコート縦60m×横40m2400㎡(727坪)
フットサルクラブ東京 八王子体育館屋内1面人工芝縦28m×横16m448㎡(135坪)
体育館1面縦30m×横18m540㎡(163坪)
南町田インドア球’s倶楽部フットサル&テニス屋内2面ウレタンフットサルコート縦28m×横15m420㎡(127坪)
J-SOCIETY FOOTBALL PARK 調布屋外3面ロングパイル人工芝縦31m×横16m496㎡(150坪)
屋外1面ロングパイル人工芝ソサイチコート縦53m×横31m1643㎡(497坪)
銀座deフットサル西東京アスタジアム屋外2面ショートパイル人工芝縦31m×横17m527㎡(159坪)
フットスクエア門前仲町屋外3面屋根付き砂なし人工芝コートサイズ不明不明
bonera FUTSAL FIELD EDOGAWA/HIRAI屋外1面ロングパイル人工芝コートサイズ不明不明
藤フットサルクラブ屋外2面人工芝縦34.5mx横18m621㎡(188坪)
FUNスポーツクラブ屋外1面ショートパイル人工芝縦37mx横18m666㎡(201坪)
屋外2面スポーツコート縦27mx横15m405㎡(122坪)
アディダスフットサルパーク聖蹟桜ヶ丘屋外1面人工芝コートサイズ不明不明
ゼルビア フットサル パーク屋外2面ロングパイル人工芝縦30m×横15m450㎡(136坪)
ジェクサー・フットサルクラブ セレオ八王子店屋外1面人工芝コートサイズ不明不明
アディダスフットサルパーク渋谷屋外1面ノンサンド人工芝縦28m×横13.5m378㎡(114坪)
フットサル世田谷屋外1面ショートパイル人工芝縦38m×横18m684㎡(207坪)
屋外2面縦36m×横17m612㎡(185坪)
ヤスフットサルスタジアム世田谷屋内1面ショートパイル人工芝縦31m×横17m527㎡(159坪)
FUTSAL POINT 芝浦 PRODUCE BY TOHKAIKAIUN屋内1面フラットコート縦22.5m×横13m292㎡(88坪)
フットサルプラザBumB屋外3面ロングパイル人工芝コートサイズ不明不明
フットサルクラブ東京 調布コート屋外人工芝2面ショートパイル人工芝コートサイズ不明不明
フットサルパライーゾ国分寺屋外3面ロングパイル人工芝縦32m×横15m480㎡(145坪)
屋外1面ロングパイル人工芝縦38m×横18m684㎡(207坪)
屋外1面ロングパイル人工芝3面繋げてソサイチコート縦50m×横32m1600㎡(484坪)
羽田タートルスカイフィールド屋外1面ショートパイル人工芝縦25m×横15m375㎡(113坪)
ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム屋内2面スポーツコート縦38m×横18m684㎡(207坪)
八王子富士森公園クーバー・フットボールパーク屋外3面ロングパイル人工芝コートサイズ不明不明
屋外1面ロングパイル人工芝3面繋げてソサイチコート縦68m×横40m2720㎡(824坪)
セブンカルチャークラブ屋外2面人工芝コートサイズ不明不明
BONFIM Football Park三鷹平沼園屋内1面人工芝縦25m×横13m325㎡(98坪)
BONFIM Football Park落合南長崎屋内1面人工芝縦26m×横15m390㎡(118坪)
屋外1面人工芝縦27m×横15m405㎡(122坪)

まとめ

フットサル施設建設可能な土地とフットサルコートに転用可能な用地・コートサイズについてご紹介させて頂きました。

フットサルコートは立地条件が非常に集客に影響してきますが、駅からのアクセスが良い場所ほど家賃も高く、建設も困難、そもそも土地自体が無い場合もございます。

出店場所の候補エリアを検討したら、その近くの地元の不動産会社などにお問い合わせを行い、建設可能な場所やもろもろの諸条件を確認してみて下さい。

下記のページはフットサルコートのランニングコストについてご紹介していますので、出店計画にお役立てください。

コメント

  1. 乙川博央 より:

    はじめまして。

    株式会社サウンドリバーの乙川と申します。

    弊社は都内を中心にフットサルイベントを行なっている会社です。

    現在、都内にてフットサルコートの設立を目標としているのですが具体的にどのように作るかをお聞きすることは可能でしょうか?

    株式会社サウンドリバー
    代表取締役 乙川博央

タイトルとURLをコピーしました