個サルを成功させる為のKGIとKPI。【顧客アンケート回答データあり】

スポンサーリンク
個人参加フットサル
個人参加フットサル
この記事は約26分で読めます。

【実際の顧客アンケート回答データあり】個サルを成功させる為のKGIとKPIで業績の管理・改善ポイントを見つける方法!!

この記事は個サルを運営している方向けの記事となります。
個サルを運営するにおける管理部分に焦点を当てて記事を書いています。

筆者も個サルを始めてから散々苦労してきました・・笑
この記事で少しでも皆さんの個サルに人が集まる為のお役に立てれば嬉しいです。

東京都内でも個サルを行っている企業・団体が数多くいる中で、
お客様に選んで頂ける個サルを作る為には何をしなくてはいけないのか??

人が来てくれない・来たけど定着してくれない・キャンペーンをやって、割引も行っているけど定員一杯にならない。。

以前のブログで主にコート内での取り組みに関して書かせて頂きましたが、
今回はまた違った側面からヒントを得るためのノウハウを書かせて頂きます。

個サルを安定的に運営し参加者に楽しんで頂く為には日々改善が必要で、しっかりと管理が出来ないとお客様の不満を吸い上げたり、より良いプログラムにしていく事は困難です。また、他のスタッフとも課題を共通認識で持ち運営する必要性があります。

では、何をどのように管理すればよいのか?

個サルの業績管理KGI.KPIから改善点がわかる!!

個サルの業績管理KGI.KPIから改善点がわかる!!

そもそもKGI.KPIって何??
ってなりますよね。下記で例も踏まえて説明しています!

KGI

KGI(Key Goal Indicator)とはビジネスの最終目標を定量的に評価できる指標です。 重要目標達成指標とも呼ばれます。 … KPI(Key Performance Indicator)とはKGIを達成するための各プロセスが適切に実施されているのかを定量的に評価するための指標です。

KPI

KPIは(Key Performance Indicator)の略称で、日本語では「重要業績評価指標」と言われます。経営にはさまざまな種類の業績評価指標が使われますが、KPIはその中でも「キー(重要な)」となる指標で、目標の達成に向かってプロセスが適切に実行されているかどうかを計測する役割があります。

簡単に言うと、例えば個サルの売上目標は月に100万円、これがKGI(ビジネスの最終目標を定量化したもの)、KPIは、KGIの目標に向かってプロセスが適切に実行されているかどうかなので、1開催あたり参加率90%の参加率が達成されないとKGIに到達できないとすると、参加率90%がKPIです。

それでは個サルについて、他にどのようなKPIが考えられるでしょうか?

今現在、個サルがどのような集客状況にあるかによって様々ですが、例としていつも個サルはキャンセル待ちが出るくらい盛況だったとします。

その場合下記のようなKPIが考えられます。

  • 参加率

    一番大事な重要業績評価指標(KPI)と言えます。
    KGIに対して直接的な要因となっている為、予測より参加率が低下した場合は、
    どこに問題点があるのか深堀していく必要性があります。
    以下でも参加率が下がる要因に対してKPIを設けて説明しているのでそちらをご確認下さい。

  • キャンセル待ちへのTEL掛け成功率

    参加率がKPIに到達していない場合、キャンセルが出た際に、次の並んでいる人に電話がけをして参加の有無を確認しますが、このTEL掛けのタイミングが遅かったりするとキャンセル待ちのへのTEL掛け成功率がKPIより低くなります。
    その為空いた枠に人が参加してくれなくなる為参加率が下がります。
    TEL掛けのタイミングを早くするのか、そもそもキャンセル出来る時間が開催の1時間前などに設定している場合は、キャンセル出来る時間を少し早めるなどの対策が考えられます。
    ただ、直前まで仕事の兼ね合いなどで参加したいけどまだわからない・・という人がいるので、キャンセル出来る時間を早くし過ぎるとお客様からすると予約しにくい個サルになってしまう為注意が必要です。
    まずはキャンセルの制度を変更する前に、出来る限り早めのキャンセルをお願いしてみたりと小さな事から行ってみる事をおススメ致します。

  • キャンセル費用の回収率

    実際に個サルを行っていると無断キャンセルが出てきます。その際に参加費の全額がキャンセル費用としてかかる、というルールがほとんどだと思いますが、
    誰が無断キャンセルを行ったかが管理されていないと、次にその人が来ても参加費を徴収する事が出来なくなります。
    あまりにも回収率が低い場合は、そもそもスタッフが管理出来ないで流れてしまっているという事も多々ありますので管理フォーマットを作成して、無断キャンセルが起きた場合はリスト化し、個サル前に確認しておく必要があります。
    また、お客様へのキャンセル料の支払いに関しては事前にしっかりと明記する必要がありますのでここも注意しましょう。

  • クレーム回数、顧客満足度

    筆者が個サルを運営している際には定期的に顧客満足度(CS調査)のアンケートを実施していました。・予約の分かりやすさ
    ・実際にお越し頂く際のアクセスの分かりやすさ
    ・当日フロントに起こし頂いた際の対応・案内
    ・コート内でのスタッフの仕切りや立ち振る舞い、個サルそのものの内容
    ・個サル終了後~お帰りになるまで大きく分けてこのようにシーンを分類してアンケートを実施しています。
    実際に数値として評価を確認できる、どのシーンで一番評価が高いか・低いかを確認できる、また自由記述の部分ではさまざまな意見が寄せられるので、直ぐに改善できる部分は取り組みます。
    取り組んだことに関しては店内に掲示し、取り組めない部分(施設設備で大きなお金が動いたりするもの)は理由も明記して同じく店内に掲示したりします。
    ここはヤマダ電機やスーパーからヒントを得ました。
    以下は筆者が行ったアンケートの実際の回答です。

  • アンケート世代アンケート年代アンケート認知経路アンケート移動手段アンケート参加頂いているプログラムアンケート参加頻度アンケート予約とキャンセルについてアンケートキャンセルルールアンケートキャンセルルールの分かりやすさ予約とキャンセルについてご不満に思うことはありますか?自由にお答えください。
47 件の回答
特になし
無し
キャンセル待ち→繰り上がり参加の連絡をもっと早くほしい。
特にないです。
非常に快適に利用させて頂いています。
キャンセルは余りしないので、分かりづらいとアンケートでは答えました
かなり前から予約が埋まっていて、参加ができない時が多い。 空いていれば外でも個人もやってほしい。
予約するまでがわかりにくいと思います。 予約のタブをわかりやすく別途あればうれしいです。
特にない。 キャンセルルールについては良心的な方だと思う。社会人にはありがたい。
不満はありません。
メールでキャンセルしたときの承諾のレスポンス。
大抵、キャンセル待ちで参加。その連絡に関して、プログラム開始時間までの余裕が、最低でも3時間は欲しいかな。
キャンセル処理もウェブ上で完了すると助かります。 また、自分の予約状況がアカウントに紐付けて一覧ウェブ確認できたらと思います。
ないです。
特にありません
個人参加について、キャンセルしても1時間前まで無料なので、キャンセル案内が直前すぎる。せめて前日までにして欲しい。
キャンセルための電話番号が目立つようになると、 さらに分かりやすいと感じますo(^▽^)o
メールでキャンセルした場合に確定できたか分からない時がありました。
キャンセルしたことがないため特になし
キャンセル待ちで繰り上がった時、電話に出られないことが多いので、【参加】【不参加】をポチっと送信するメールフォームなどあると嬉しいです。
Webでキャンセルができると良いですね
ない。むしろ、以前、予約のキャンセル料金の支払いが遅れてお手数かけましたが、丁寧に対応していただき感謝しております。
キャンセル料がかからずにキャンセルがしやすいのは良い反面、予約時に毎回のようにキャンセル待ちだと予定がたてにくいです。
ホームページの記載内容がどういう意味なのかわからないことがある。
トップページから予約画面に行くのに何ページも経由しなくてはいけないのが、面倒です。 もう少し少ないステップで予約ページに行けると良いと思います。
とくにありません。開始1時間前までキャンセルを受け付けてくれるのは、仕事が終わってから参加する場合が多いため、とても助かります。
不満はない
キャンセル完了メールが届かない頻度が比較的、高い印象。
キャンセルが2時間前までとは非常にありがたい。
当日の開始1時間前までキャンセル出来るというのは申し込む側には有り難い反面、キャンセル待ちをしている側にしてみると直前まで空きが出るかどうかわからないので、フットサルの用意をして仕事に行き予定を空けても徒労に終わる、ということも多々あります。キャンセルは前日中までの方が予定が調整しやすく有り難いです。
2週間前から予約が可能ですが早すぎるのではないかと思われます。 1週間前で良いのでは。 取り敢えず予約しておいてキャンセルするという人が多いと思います。 キャンセル可能期限も開始時間に近いのでもう少し余裕を持った方が良いと思います。
ホームページトップから予約フォームまでが長い印象はあります。
予約にあたって、何度かクリックして過程をふまないとたどり着かないのが少しだけ手間。 あと、行くのに1時間弱かかるのでキャンセル待ちの時間設定を開始時間2時間前とかにしていただけると嬉しい。
ありません
特に不満はないです
キャンセル待ちの場合、キャンセル待ちの順位が繰り上がっているのが分かるようになると嬉しい。どれくらいの可能性で参加できそうかだいたいの目星が付くと思うので。
キャンセルもネットで出来ると便利だと思います
キャンセルをした事がないので仕方がわかりません。
プログラムに参加しはじめの頃、受付で次回の予約を入れたら、次週予約が入ってない時がありました。
予約が取りづらいと感じることがあります。それ自体は個サル人気があるので仕方ないと思いますが、キャンセル待ちに申し込んだときに、当日ギリギリになって「空きました」というお電話をいただくともあり、その時はすでに他の用事(仕事など)を入れているので参加出来ないことが多く…。 運営的に難しいとは思いますが、キャンセル可能時期が本番数時間前という制度に少し疑問も感じます。
以前は電話のみだったと思うのですが、予約のメールにキャンセルのアドレスが載っていたので、そちらでも大丈夫なのかなと思いました。が、キャンセル確認のメールがオンタイムでは届かなかったので、一時間前に間に合ったのか不安になりました。
キャンセル待ちの時、当日ドタキャンが多すぎると感じています。キャンセル待ちくりあがりも直前ではきびしいです。
自分で予約したことないので詳しく知りません。
予約には不満がありません。 仕切り方に大不満です。 男性スタッフの空気の読めない。 気が利かない。 それなのに、個人フットサルに混ざり上手い!と思ってる。

アンケートお店の場所

アンケートフロントでの待ち時間

アンケートフロントの人の数

アンケートスタッフの笑顔

ご来店・受付時にご不満に思うことはありますか?自由にお答えください。

39 件の回答
特になし
受付に人がいない時
受付がいつ行ってもわかりにくい。
初めて来店したときに迷った。地下からエレベーターで行く分には問題ないと思うが、施設内に案内図などが少ないと感じる。
迅速に対応頂いており、気持ちよく参加させて頂いています。
不満なしです
皆さん親切だと思う。 混んでてもがんばってくれている。
不満はありません。
人数が揃っていないせいもあるが、スタートが遅れることがある。
特に無し。ほぼ満足。
玄関に靴が散乱していて戸惑う。
問題ないです。
みなさん明るくて感じが良いです。
特にありません
どこから入れるかわかりにくいため、 ホームページに分かりやすくマップがあるともっと分かりやすくなると思います(^O^)
領収書をお会計時にすぐに出して欲しい
ない。
入口のドアの閉まる時の音が大きいです。
場所がわかりづらい。 自転車もどこに停めればいいかわかりづらい。
とくにありません。
とくにありません。名前も覚えていただいて恐縮です。
不満はない
下駄箱周辺が若干、雑然としている。
べつになし
ありません
特にないです
無し
駅からのルートが分かりづらい(何回か通っているので覚えましたが)。
カウンターにいることも多いしいなくてもベルを鳴らせばすぐに来てくれるので不満はありません。ロッカーが足りないときがあって悲しい。
言うことなしです。
特にありません。スムーズです。
ありません。
早く着きすぎてロッカーにいたら、スタッフの方がが「何時から参加ですか?」と聞いてきました。 外が暑かったりすることもあるので早めに来てもロッカーに入れてほしいです。
不満はありません。中にいてすぐに気が付かないときはありますが…許容範囲内です。
男性スタッフは空気が読めない、と他の人にも聞きました。 それから参加しておりません。 人にアンケートを取るより自分達のスタッフ教育から考えるべきだとおもいます。
いつも素晴らしい対応をしていらっしゃると思います。

アンケートプログラムの説明

アンケートウォームアップ

アンケート注意喚起

プログラムを担当したコート内のスタッフのサービスは満足のいくものでしたか?

笑顔言葉遣い態度盛り上げ説明指導方法(クリニック・サークル参加者のみ回答)コミュニケーション

アンケート競合比較

アンケート次回訪問の可能性

アンケート紹介の可能性

当プログラムについて、一番気に入ったことはどんなことですか ?自由にご回答ください。69 件の回答
安全に運営しているところ。 ヒートアップしたときに、クールダウンの言葉がけがあるところ。
料金が安い
屋内であること
女子でも人数が多く集まるところ。
丁寧な説明に好感を持ちましたし、いいパスやシュートにはそう言ってもらえるので気分が乗ります
スタッフの方がしっかりとコントロールしているところ。 地味な部分ですが、ここをしっかりできる運営者は意外に少ない。 個人プログラムの予約が早い段階で埋まるのは、立地条件以外にも参加者が安心してプレイできる環境だと判断しているからではないか。
初めて参加した際から、スタッフの方に名前を覚えて頂き、よく話しかけてもらいました。 楽しいです‼︎
住んでるところが近くて仲良くなりやすい
判断力を養うメニューがあること。 コーチが盛り上げてくれるところと、滑ってるときの空気は以外と嫌いじゃない。
スタッフが積極的にコミュニケーションをとって盛り上げようとしてくれているところ。
場所
天気に左右されない
フレンドリーさ
サークルとして、同じメンバーとやれるところ。みんなでできることを増やしていくのが楽しい。
レベル別になってるところ。
スタッフの声かけ
参加しやすい。
初めての方も参加しやすい環境作りが出来ている点です。
近くであること。
どんなレベルの誰もが楽しめること。
自分にレベルが合っている。 スタッフさんの対応。 低価格。
不定期でも数多くのプログラムが開催されるため、偶々に都合がついた時に参加できる事。 プログラムに空きがある時に、メールでお知らせをしてくれる事。
平日の午前中に参加できるのがよい
気軽に参加できる
技術の差がある参加者がみんな楽しんでいるところ。 また、それはスタッフの声掛けや気配り目配りで成り立っているところが素晴らしいと思います。
参加している人たちが楽しめるようにスタッフがよく気を配っているところが素晴らしいと思います。
駅近であり行きやすい
ひとりでいっても入りやすいです!
参加メンバーがみな積極的にプレーするわりには、痛い思いすることが少なくてよかった。
和やかな雰囲気で和気あいあいと楽しめるところ。
スタッフがコート外で注意喚起していること。
施設がきれい
個サルが遅い時間で家から近い
個サルの雰囲気が他の施設よりもよい 当日にキャンセルが可能なので急に仕事が入った時も安心
スタッフが丁寧でフレンドリーなおかげで、他の参加者との関係も円滑。個人参加のプログラムへの参加が主だが、ゲームの内容も荒れたりすることがない。 名前を覚えようとしたり努力しておられて、素晴らしいと思います。
子供連れに優しい施設であるところ。
スタッフのゲーム中の盛り上げや声出しは近隣のフットサル場の個人参加プログラムの中で一番だと思います。
コーチが親切に教えてくれる
楽しい
雰囲気が良い。 嫌な感じの人があまりいない。
スタッフさんが盛り上げ上手で、個サル参加でも毎回楽しめています。
40歳を過ぎるとサッカーやフットサルの練習をする機会はほとんどありません。20年前に自分が現役だった頃のサッカー、フットサルの練習とずいぶん変わっているので、クリニックで新しい練習方法に触れられるだけでも刺激になります。個人参加で知り合いもでき、楽しくワイワイやれるのもうれしいところです。MIXの個人参加で3分のアップゲームがあるところも年寄りにはうれしいところです。
スタッフの方々の声かけでゲームが盛り上がること、笑いで和むことが気に入っている。
1時間前までキャンセル可能な点。またプログラムとは関係ないが、全天候型コートである点。
ほぼ初心者や女性に対して、スタッフが非常に優しい接し方をしてくれるので、前者が初めて参加しても、打ち解けられる感じがする。エンジョイと盛り個サルの区分けがしっかりとできている。スタッフの仕切りが非常に良い。
個人参加において、コート傍ての盛り上げは、プレイ中の人達にとって楽しめる環境で、また来ようと思わせてくれるものです。
雰囲気が良いので楽しめています。
料金が安い。値上げしても良いと思うくらい。 参加人数が20名のプログラムに参加しているが、 1試合ごとに交代するのが良いです。 2試合連続がきついので。
明るい雰囲気。 当日キャンセルできる利用のしやすさ。
スタッフの方が明るく雰囲気が良い
進行がスムーズ。価格がお手頃
スタッフの方々の対応と参加者の方々の雰囲気がとてもよく毎回楽しく参加させてもらっています
楽しい雰囲気で、初心者にも分かりやすく教えてくれる(クリニック)
個人参加も可能なところは非常に嬉しいです。最近は仕事や子育てで参加できておりませんが、予定が合えばぜひ参加したいと考えております。
スタッフの方がプログラムにちゃんと関わっている(事前の説明、プレー中の声かけなど)。
スタッフの話し方が優しい
夏の時にアイスとスポーツドリンクを頂いたことがかなり印象に残ってます。
個サル参加ですが女性にも優しくて盛り上げてくれるスタッフがいてくれるので楽しいです。
ポイントが貯まるとプラシャツと交換出来たり、一回参加無料だったりするところ。
室内で安定して行えるところ。 マナー良くプレイできるように導いているところ。
基礎的な練習を重点的におこなってくれるところ。
スタッフがいつも笑顔で盛り上げてくれるところ。
一人で参加しても楽しめること。
個サルで、少し激しいプレーがあった時は毎回すぐに「ケガに気を付けて下さい」と声かけしてたところが良い
他の方とコミニケーションをとりやすい雰囲気をつくっていただいているところ。
レディースの交流戦が他にあまりないので嬉しい。家から少し遠いので個サルはあまり利用できないけど、たまに土日でレディースの個サル、特に試合多めで実施して欲しい。
ミックス、
レディースのプログラムがあるところ
アットホームなところ
当プログラムについて、一番気に入っていただけなかったのはどんなことですか?自由にご回答ください。59 件の回答
特になし。
特になし
特にありません。
クリニックのメニューが分かりづらかった
レベルのばらつきが多いのと、長く通っている人が強い雰囲気があるので初心者だったり初めていくと入りづらい雰囲気がある。
値段が少し高い
料金が高い。時間が短い。
担当スタッフがコロコロ変わる
ミックス個人参加で一試合が短い。ミックスだとプレーがゆっくりめなので、あまりプレーに関われないことがある。試合時間が短い分、チーム交代も早いが、交代中のタイムロスが多い。
スクールの頻度を増やして欲しい
すぐに予約がいっぱいになる
男のみ&時間を90-120分の個人参加を作って欲しい。 できれば1500円未満で
練習が減ったこと。致し方ないと理解はしてるが、気持ち的には残念。
雨天の時に屋根付きコートが空いていたからそちらでやらせて欲しかった。
ゴレイロの交代については、均等となるよう考慮頂けるとより良いです。
コミュニケーションロスの場であること。
特にないです。
ちょっと狭い。 駐車場台数が少ない。
常連さん(?)ばかりで輪に入りにくかった
年齢的にも、技術的にも若者について行けない。 時々オバー40とか35とかでも良いので、やってほしい。
クリニックが少ない点。 もっと多ければクリニックも参加したいです!
特にないです!
施設の設備がきれいで、走りやすい。
激しい接触が怖い。 スタート時具体的に(エンジョイであること、男性→女性への接触、スライディングなどの危険なプレー等)注意喚起しても良いのでは、と思います。
盛り上げるための、声掛けの内容。
4チームでまわすところ。待機時間が長くて満足度が低いので、3チームで回して欲しい。 キーパーの交代の回転率を上げて欲しい。
レンタルシューズが足に合わない
強いて挙げれば、朝の個人フットサルが復活?すると嬉しい。
不定期開催の個サルの料金が高く感じる。
人工芝に直接肌が少しこすれるだけで、やけど?のようにヒリヒリする傷がつきます。 キーパー時に膝をつくだけで、ヒリヒリ傷になるので、毎回気をつけています。
雰囲気が悪い時とか空気を読んで和やかな雰囲気にしてほしい
お客のモラル、質の低さ
荒いプレーをする人に対してのケアがもう少しあってもいいと思いました。。
とくにありません。
特にないです。。
盛り個サルは非常にレベルの高い人が集まっているだけに、屋外のコートでも非常に狭く感じます。足下のボールさばきが上手な人に偏りがちで、下手なりに人より走って稼ぐプレーができにくいかなと思います。屋外コートの人工芝を張り替えるとのことでしたので、ゴールラインを両方1メートル程度後方にずらしてコートにこれまでより2メートルの余裕を持たせるだけでもプレーに少し幅ができるかなと思います。
強いてあげると月曜や水曜は少しレベルが高すぎるところ。
個人参加に関して、ゲーム中のキーパー交代は時間ではかっているから仕方ないが、だいたい点が入ったら交代の暗黙の了解がある。点が入って割とすぐに時間でキーパー交代をすると、短い人と長い人の差が結構出るように感じる。 また、遠目からでも力強くシュートを打つ人が結構いるが、注意してもいいと思う。
初心者で、ゲームの時どうしていいか良く分からないので、ゲームについても何か教えて頂けたら、気遅れなく参加できると思いました(クリニック)
個人参加でチーム分けする際、仲間同士になる為に円陣にわざわざ割り込む人がいる。スタッフは気にしていないようだが、気分を害する。 組みたい人がいるなら、チーム分けから外して最初から、メンバー固定としてみてはどうだろうか。
クリニックは、ゲーム中のたち位置やパスの受け方などを習いたい
参加者が揃わず、時間が過ぎても始まらないことがある。
先に書きましたキャンセル待ち、キャンセル可能時期について。
女子クリニックは超初心者向けとうたわれているが、サークルメンバーと思われるレベルの異なる人も参加している。それ自体はとても良いことで、本来なら、お手本になるレベルの人が居ることや、ボールをつなげられる人達が居ることはプラスに働くはずであるが、ビギナー参加者に対する配慮がないと見える人が複数見受けられ、非常に印象が悪い。コーチの指導法や態度を含めてプログラム自体は非常に良いが、一部の参加者の態度のために、ビギナーが気まづく感じる雰囲気があり、かつ、危ない。なお、コーチは、レギュラーメンバー以外にきちんと配慮しており、また、レギュラーメンバーでも配慮ある人もいるため、これは参加者個人のスタンスや配慮の問題であり、運営側にとってはコントロールが困難なのだろうと想像し私は諦めて今のところ参加を続ける方向でいるが、これまでに、初めて参加した複数の人達から、「雰囲気が悪い、レギュラーメンバーの態度が怖い、もう行きたくない」と言う感想を聞いたので、おそらく同じ印象を受ける人は多いと思う。私は年齢的にスルーでき気持ちを切り替えて楽しもうと思えるが、若い方は精神的負荷が高く、来なくなってしまうのだと思う。プログラム自体が良いので、とても勿体ない。
人気がありすぎて予約しづらいプログラムがあるところ。
もう少しコートにクッション性があると体の負担が少なくてよいと思います。
狭い
メガネをかけてのフットサルは危険なので禁止してほしいです。
不満はありません。
 屋外の個人参加フットサルで、ボールのないところで体をやたら、寄せる人がいます。サッカーをやってる感じで個人参加のフットサルには適さないと思います。参加していて不快です。試合開催前に注意が不十分だと思います。
男性スタッフ 去年の12月ぐらいに個人参加ミックス参加しましたが、教育不足ですね。空気読めない。今でもイライラします。それ以来参加してませんが。
プレーが荒れそうなときに落ち着かせるのが遅い時がある

アンケート全体評価

56 件の回答
特になし
コートの芝が服につきやすい芝のため、荷物についたり、ユニフォームの選択が少し大変です。
土日の個サル開催を増やしてほしいです。
利用していないが、ラジオボタンの入力が必須になっています。
もう少し、個人プログラムの料金が安いといいです。
個人参加のフットサルで初級と中級の間ぐらいのレベルでのカテゴリーがあれば、一度参加してみたいと思います。 ご検討くださいませ。
他店は行ったことありません
個人参加企画を増やして欲しい
きれいでいい。 他のエンジョイミックス個サルと比べて、危ないおじさんが多いので注意してほしい時がある。 ミックス大会増やしてほしい。
平日午前の回を増やしてほしい
特に無し。また参加します。
流している音楽もどうにかして欲しい。
人工芝を自宅で落とすのが大変なのでできれば何か人工芝対策をやって頂くとありがたいです。 それ以外は全ての面でかなり満足しております。
行ける機会が少なくなってしまいまいたが、体力続く限り通いたいと思ってます。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
楽しく参加してるので特になし
更衣室にコロコロ以外に、クイックルーワイパー的な物を置いて欲しい。髪の毛や芝生が落ちているので。
最近は仕事の忙しさと脚の負傷のため、なかなか伺えてませんが、また参加させていただけるときはよろしくお願い致します!
もっと空いてる時間に直前でも個人参加を実施してほしい。 急に開催する場合でも、メールなどで告知してもえらたら参加しやすいです。
時間に対する価格が高い。
早朝の個人フットサルを、、、。
トイレ。便座を上げると酷い。汚物ゴミもいっぱいの事が多い。シャワールームのカビも酷い。コート回りもゴミが目立つ。扇風機のホコリも気になる。 ポイント20個でタオルと交換してもらいたい。
GWや夏場、年末年始などの時に時々開催されているイベントなど面白そうな企画を増やして欲しい。より一層沢山の方とコミュニケーションが取れフットサルが楽しく、盛り上がれることを期待します。
レデイースのクリニックの回数を増やして、値段も1000円ぐらいになるといいなと思います,
色々な楽しいイベントがもっとあると良いかなと思います。 登録している人達との交流会やスタッフの方々との交流会やイベントです。 ロッカーの貸し出しをもう少し考えて欲しいです。 2、3人が連続で借りるとロッカーも隣同士になります。 これだと着替えて服などを入れる時にみんなが扉を開くと隣の人が入れづらくなり、時間がかかります。 借りている人が多い時は難しいかもしれませんが、できるだけ離して貸したらスムーズにいくと思います。 1番を貸したら一つ飛ばしで3番にするとか、逆サイドの8番を貸すとかすれば、とても良いと思います。 ご検討ください。 いつも楽しませてもらってます。 ありがとうございます。
上でも書きましたが、屋外コートの人工芝の張替の際にゴールラインの両側をそれぞれ後方に1メートルほどずらせたら「走る」ことも楽しめるかなと思います。あとは、GKの立場から見ると、ペナルティエリアがもう少し広ければ…! ときどき他の施設にも浮気していますが、スタッフの対応や指導はボンフィンが抜群だと思います。理論的な指導を受ける機会もあればなと思ったりします。ボールを蹴る楽しさを思い出させてくれたことに感謝です。昨年は10数年ぶりに社会人サッカーで現役復帰までしてしまいました。仕事の都合があり、今年は月曜日のMIX個サルにときどき参加できるかどうかというペースになっていますが、今後もお世話になりたいと考えています。
クリニックの夜間開催は難しいでしょうか。
イベント個サルの商品を減らす/ダウングレードする代わりに、参加費が300〜500円下がると有り難い。
超初心者クリニックというカテゴリーを設定してはどうか? これから初めたい人のプランが少ない気がする。 女性のクリニック系が多すぎるのでは、ミックスのクリニックを月に2回くらいにしては。
年齢別の個人プログラムなんかがあると嬉しい。 あと、男性向けのクリニックとか。
月曜の個サルに参加しているのですが、毎週開催して貰いたいです。
個サルでも本番(大会等)同様にバックパスについてのルールをきちんと適用してほしいです。他のフットサル場でも適用されてないのが普通なのでそれがスタンダードなのかもしれないですが、困った時は何度でもキーパーにバックパス出来るとなると守備のレベルが上がらないですし、攻めていても前プレする意味が無くなりちょっとつまらないです。ミックス等初心者が多い時はそれでもいいですが、それなりにやり慣れている人が多い場合は、そこそこシビアにバックパスについてのルールを適用して頂けると有り難いです。プレッシャーが増えますが、その方がゲームも活性化すると思うのですが…。 細かいことで恐縮ですが、毎度靴の脱ぎ履きが大変なので靴べらが一つでもあると有り難いです。 参加メンバーがある程度固定されており顔見知りの人が多く、各自のプレーの特徴もわかるので、他の個サルよりやっていて深くプレー出来るので楽しませてもらってます。スタッフの方の対応も丁寧でわかりやすいです。 今後共宜しくお願い致します。
チーム分けの時に言う番号を次の人に向けて発声してほしい。 聞こえないことがあるので。
土日の朝開催が増えると嬉しいです。
特に水回りの清掃が足りていないと感じます。トイレ、シャワールームは清潔に保ってほしいです。 コート周りやベンチ下が汚れているので定期的に掃除してほしいです。
更衣室全体の掃除、特に水回りが気になります。 シンクがつまっていたり、ハンドソープが空になったまま、しばらく放置されていたりするのも気になります。 マップなど置いておいていただければ、協力してもいいと思うくらいです。 あと、ベンチが置いてある場所のほこりも気になります。
駐車出来る台数を増やして欲しいです。
施設が古びている箇所は、不快でない程度に修繕して下さると快適です
今回、アンケートということでメールが来ましたが、このようにメールをいただけるとありがたいです。 また、最近個人フットサルに参加できておりませんが、どのような雰囲気でやっているのか気になるので、ブログやフェイスブックなどで都度状況を写真で見れたらと思います。(個人情報の取り扱いなどがあるかもしれませんが、、、)
スタッフの方も丁寧で、施設も清潔で、価格も手頃なので満足しています。個人的には、水曜、金曜や休日の個人参加プログラムを充実してもらえるとありがたいです。
特になし。
ポイントが貯まった時の交換品目増やして欲しいです。
個人サルに申し込む際にログイン形式で行えると大変助かります。一から情報を打ち込む必要がなくなるので。 ご検討ください。
もし雰囲気が良くなるなら人が集まると思うので、そうなった場合には、超初心者クリニックをの開催回数を増やしてほしい。 最近、主に他社のビギナー向けのものに参加しているのだが、そこでは、「ビギナー向け」のプログラムであることを強調し、レベルの高い参加者には、(特にシュートの時)スピード制限、ボールを浮かせないなどのルールを付けるなどでして、上手く運営していると感じた。もちろん、そう言った運営側のルールをどこまで尊重するかは参加者個人の問題なので、完全に解決にはならないと理解しているが、参考までにシェアさせていただきました。
特にありません。
もう少し個サルやクリニックが増えれば行けるかもしれません。
試合中のBGMはもう少し小さくてもいいかなと思いました。
これからもお世話になります。 よろしくお願いします。
レディースの大会開催してください。
月曜か火曜に盛個サルを開催して欲しい。 経験者向けのクリニックも開催して欲しい。
スタッフの教育。 研修の徹底。
選抜個サルの実施
レディースのプログラムを増やしてほしいと思います
大人のフットサル経験者を対象とした、レベルの高いクリニックができると、他のフットサル運営会社と大いに差別化できると思います。
  • 会員登録率

    参加率を上げてKGIを達成する為には、全体の会員数のボリュームも必要になります。その為新規で来て頂いたお客様に会員になってもらうか。
    ポイントカードを作って、・・回参加したら1回参加費無料、WEB予約が可能になる、会員と非会員だと参加費に差があるなど、会員登録のメリットを作り会員登録を行って頂く事はもちろん大切です。実際に会員登録率を上げる為にはスタッ
    フのオペレーション(お客様への案内)が重要であり、しっかりと短時間で会員メリットを伝える事が出来るかにかかっています。
    また、会員登録のボリュームが増えても、すぐに情報をお客様に伝える事が出来ないと意味がありません。
    実際に行った施策としては、紙のポイントカード(メンバー会員証)をライン@に切り替えました。ライン@に登録して頂く(メンバー登録)と直ぐに初回来店ポイントを付与し、更にモバイルでポイントが管理出来るので紛失等でポイントが無くなる事もありません。実際に行ってみると紙のポイントカードを使っていた既存のお客様も7割がたライン@のポイントカードに切り替えました。個サルに空きがあったり、急遽キャンセルが出た場合に、ライン@でお客様のラインにメッセージを届ける事が出来ますので非常に効果的な取り組みとなりました。

  •  定着率

    1回来て頂いたお客様がまた次に来てくれて、定期的に通って頂ける流れがどれほどあるのか。
    例えば2回目の来店に繋がらない場合は、新規のお客様がプレーしにくい環境だったのではないか(常連さんがうちうちで楽しむ)、
    そもそもHPで確認した情報と、コート内でのサービスが一致していなかったのではないか、
    スタッフが全くコミュニケーションが取れなかったのではないか、
    などが考えれます。
    定着して頂くためには、その人の様子を見て話しかけに行ってみたり、
    レベルが合ってないと感じれば違う曜日・カテゴリの個サルに案内してみたり
    などスタッフのアプローチで変わる可能性も大いにあります。
    仕切りを担当したスタッフ同士確認し合い、当日の様子なども踏まえて話すことが出来ると改善策が出てくるかもしれません

個サルKPIの振り返るタイミング

応援

このようなKPIを設定したのであれば、そのデータをどのように取得するか、どのタイミングで振り返るか検討しましょう。

出来れば一か月ごとに振り返ってみて、KPIが目標を超えているか、
しっかりとKPIがKGIに繋がっているか確認しましょう。

そして確認だけでなく、課題が抽出出来たら実際に何を翌月に行うのかの具体的なアクションプランを考えてコツコツと改善を繰り返すことが出来れば、
きっとお客様にお喜び頂ける個サルになっていくと思います。

筆者もKPIは1ヶ月に1回データを纏めて振り返り、それを元に次のアクションプランを考えます。長期的に取り組むものと短期ですぐに取り組めるものを分けて、振り返りの翌日よりアクションする事を心がけています。

改善策がはまらない場合は変えれば大丈夫です。一番良くないのは行動しない事にあると思いますので、是非改善を繰り返してみましょう。

※今回あげたKGI、KPIはあくまで参考となります。

中にはWEBマーケティングを行って、HPからの予約数、SNSからの予約数、

広告からの予約数なども計測してWEB上での対策を行っている企業・団体様もいらっしゃると思います。その辺りはまた記事にしたいと思います。良かったらブログを覗いてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました